Android機セットアップ記

2020-04-25 2020-04-25

LineageOSが17あたりで生態系をかなり変えたように感じたのでメモします. ビルドはしません.

準備

$ grep adb /etc/nixos/configuration.nix
  program.adb.enable = true;

操作するユーザをadbusersグループに所属させておく.

OEM unlock

一発目から保証が溶けるような内容なので以降は自己責任.

メーカーごとに方法が用意されている. WiFi版とLTE版はアンロックの方法が異なる場合が殆どなので注意,というか大抵は別の型番という扱い.

筆者が見たことあるアンロック方法を紹介.

  • fastboot oem unlock
  • WiFi接続後,開発者オプションにOEM unlockが現れる.
  • webサイトで製品番号を登録するとアンロック用のコードが送付される.
  • 電卓に特定のコードを入力するとデバッグ用メニューが現れる.

Installing Android OS

TWRP

https://twrp.me/Devices/ に製品名がヒットすれば公式サポートあり. 無くともxda-developers.comに独自ビルドが落ちてることが多いので大抵の機器にインストールできる.

最近の製品だとチェックサム等のロックがかかっていることがあるので,頑張って注意書きを解読する. なんだかんだxda-developers.comの情報が最新かつ正しい場合が多い.

LineageOS(昔)

LineageOS本体OpenGAppsaddonsuXposed の順でzipファイルをインストールすればok.

LineageOS(今)

rootがMagisk推奨になったり,Xposedが対応してなかったり. Android9以上だとXposedがMagisk moduleとしてリリースされている.

LineageOS 17.1OpenGAppsMagisk Manager、MagiskRiru-CoreEdXposed の順になる. EdXposedのYAHFAがつい先日Android10に対応した.

LineageOS(次)

https://twrp.me/site/update/2019/10/23/twrp-and-android-10.html この記事を読む限りでは,Android10がプリインストールされたマシンだとカスタムROMのインストール方法が異なるらしい. 現にTWRPが未だAndroid10に対応していない.

アプリ

  • SuperSU, Xposed / Magisk Manager, EdXposed Manager
  • andOTP / FreeOTP
  • DroidCam, WiFiAudio
  • Nova Launcher
  • AIMP, Firefox, Syncthing, X-plore
  • Discord, Reddit, Slack, Twitter
  • Amazon, Gmail, YouTube

個別事例

Google Pixel 3

現時点でTWRPがAndroid10に対応していないので,独自リカバリをbootに焼いた後sideloadでインストール. Magiskについても書かれているが,zipファイルをsideloadしてやってもインストールできた.後で少々怒られて再起動する. Magiskさえインストールできれば,riruとEdXposedはzipを直接インストールせずともMagisk Manager内で完結できる.

以下は試したもののLineageOSのインストールには繋がらなかった.

TWRPはAndroid9でないと起動しないのでダウングレードしておく. $TMPDIRの容量が十分でない場合にStock ROMのflash-all.shを実行するとNo space left on deviceが出る. vendor_aError reading sparse fileを返す場合はケーブルを変えてみる.

Samsung Galaxy Tab S5e WiFi

Motorola Moto X Play

Huawei Y6 (SCL-L02)

Google Nexus 7 (2013) WiFi